広島・福山不動産購入ナビスタッフブログ野島伊織「年収〇〇万円で家は買える?実際の資金計画とローン目安を解説」

スタッフブログ

2025.10.27 NEW
  • [野島伊織]

「年収〇〇万円で家は買える?実際の資金計画とローン目安を解説」

こんにちは。

LIFUKU福山売買センター、中古リノベーション担当の野島です。

最近は肌寒い日が増えてきましたね。季節の変わり目ですので、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

 

さて今回は、

「年収〇〇万円で家は買える?無理のない住宅ローンの組み方と資金計画」

についてご紹介いたします。

 

「年収〇〇万円で本当に家が買えるの?」

住宅購入を検討し始めたとき、多くの方が最初に気になるのがこの疑問ではないでしょうか。

マイホームは、人生のなかでも最も大きな買い物のひとつです。

今回は、年収400万円をひとつの例として、購入可能な価格帯や住宅ローンの目安、自己資金の考え方についてわかりやすくお伝えいたします。マイホームのイラスト

 

【目次】

  1. 年収〇〇万円で買える家の価格帯は?

  2. 住宅ローンの返済負担率を知ろう

  3. 自己資金はいくら必要?

  4. 無理のない購入計画を立てるためのチェックポイント

  5. プロへの相談も視野に入れよう

  6. まとめ:大切なのは「買える」より「無理なく買える」

 

① 年収〇〇万円で買える家の価格帯は?

住宅ローンの借入可能額は、一般的に「年収の5〜7倍」が目安とされています。

ただし、「借りられる金額=返せる金額」ではありません。無理のない借入額としては、年収の5倍以内が望ましいとされています。

 

たとえば、年収400万円の方の場合:

  • 借入目安:2,000万円〜2,800万円

  • 無理のない借入額:2,000万円前後

  • 自己資金が500万円ある場合 → 総予算は約2,500万円が現実的な範囲と考えられます。

 

 

② 住宅ローンの返済負担率を知ろう

住宅ローンの審査では、金融機関が**「返済負担率」**という指標を重要視します。

これは、年収に対して住宅ローンの年間返済額がどれくらいの割合を占めるかを示すものです。

 

▸ 返済負担率の計算式:

返済負担率(%)=(年間返済額 ÷ 年収)× 100

この数値が高くなるほど、返済が家計に与える影響は大きくなります。

一般的には、25%以内に抑えることが望ましいとされています。

 

▸ シミュレーション(年収400万円/金利1.0%/返済期間35年)

借入額 月々の返済額 年間返済額 返済負担率
2,000万円 約56,000円 約67万円 約16.7%
2,500万円 約70,000円 約84万円 約21.0%
3,000万円 約84,000円 約100万円 約25.0%(上限)

※ 実際の金利や借入条件によって金額は異なります。

 

③ 自己資金はいくら必要?

住宅購入には、物件価格のほかにもさまざまな費用が発生します。

 

▸ 自己資金に含まれる主な費用

  • 頭金:物件価格の10〜20%

  • 諸費用:登記費用、仲介手数料、火災保険、ローン事務手数料など(物件価格の10〜12%程度)

  • その他:引っ越し代、新しい家具・家電など(50〜100万円程度)

 

【例】2,500万円の物件を購入する場合

→ 最低でも300〜400万円程度の自己資金を確保しておくと安心です。

 

④ 無理のない購入計画を立てるためのチェックポイント

買えるかどうか」ではなく、「買っても生活に無理が生じないか」が何よりも重要です。

 

住宅を購入すること自体は可能であっても、過度な借入によって生活設計に支障をきたすケースもあります。

無理なローンを組んでしまうと、返済が家計を圧迫し、日常生活に不安を抱えることにもつながりかねません。

そのため、購入にあたっては金額だけにとらわれず、今後の暮らしやライフプランを見据えて、慎重に判断されることをおすすめします。

借金で悩む男性のイラスト(現金)

 購入前のチェックリスト

  • ✅安定した収入が継続して見込めるか

  • ✅教育資金や老後資金などの将来設計を考慮しているか

  • ✅ 購入後も生活費・貯蓄に余裕を持てるか

  • ✅万一の出費(修繕費・医療費など)にも対応できるか

 

⑤ プロへの相談も視野に入れよう

ファイナンシャルプランナーのイラスト(若者)

住宅購入には、「資金」「税制」「ライフプラン」など、さまざまな要素が関わります。

不安がある場合は、ファイナンシャルプランナー(FP)や住宅ローンアドバイザーなど、専門家に相談することも有効です。

 

専門家に相談することで、以下のようなサポートが受けられます:

  • 家計全体を見た上での適切な予算設定

  • 税制優遇や補助金制度の活用アドバイス

  • 借入額の妥当性や将来的なリスクの確認

 

⑥ まとめ:大切なのは「買える」より「無理なく買える」

たとえば、年収400万円の方であっても、しっかりと資金計画を立てることで住宅購入は十分可能です。

 

【安心して購入するためのポイント】

  • 借入額は「年収の5倍以内」を目安に

  • 自己資金は、頭金+諸費用で「10〜20%程度」

  • 月々の返済は、家計に余裕を持たせられる範囲に

  • ライフプランを見据えた、無理のない資金設計を行うこと

 

住宅は「買って終わり」ではありません。

購入後も安心して暮らせる家選びのために、じっくりと準備を進めていきましょう。

 


ご相談だけでも大歓迎です。

まずはお気軽にお問い合わせください。

見学のご予約はこちらから:https://www.lifuku-baibai.com/

インスタグラム:https://www.instagram.com/chubus_lifuku/

📞お問い合わせ先⤵️⤵️

◆=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=◆

LIFUKU福山売買センター

中国バス不動産株式会社

URL:https://www.lifuku-baibai.com/

電話番号:084-999-3603

住 所:福山市御幸町上岩成856-1

◆=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=◆

TOP