みなさんこんにちは!
すっかり秋の気温になって、仕事帰りに金木犀の香りで癒される時期がやってきました💐
この時期が一番過ごしやすくて好きな時期です。
お子様のおられるご家庭は、公園などでも遊びやすい気温ですね。
ずっとこの気温が続けばいいのに…🍂
さて、本日はそんな子育て世代のみなさまが気になるであろう、『生活環境』についてお話しさせていただきます!
ひとえに『生活環境』と言ってもその種類は様々です。
周辺施設や、前面道路の交通量、近隣にお住まいの方がどんな方なのか、などなど…
今日はそんな中で『小学校の音』問題についてです。

お子様がいらっしゃるご家庭の方が多く求められる条件が、やはり小学校までの距離が近いこと。
お子様の通学を考えて、小学校から10分以内で探しています、という方が多く見受けられます。
この条件で探されている方々は、ある程度のいい塩梅の距離感で探されている、という方がほとんどではないでしょうか。
逆に小学校に近すぎる場合、みなさま気にされる部分が「音」問題です📣
・普段の登下校時の声
・チャイムや放送の音
・体育などグラウンド使用時の声
・運動会などの行事がある時の声
これらの音は、どのくらいの距離まで聞こえてくるものなのでしょうか。
一般的には以下の距離が目安となります。
-
50m以内(校庭が見える距離):歓声やチャイムがはっきり聞こえる
-
100〜150m程度 :風向き次第で時々聞こえる
-
200m以上 :ほとんど気にならない(窓を閉めていれば問題なし)
ただし、小学校がある場所が交通量の多い街中なのか、密集率の低い地域なのかという点でも変わってくるため、一概には言えませんが、あくまで目安としては上記のような内容となります。
また、実際に小学校のお近くにお住まいの方からよくお伺いするのは、「グラウンドの砂が舞って、車や窓が砂だらけになる」というご意見です。
確かにあれだけ広いグラウンドがあると、風が吹いた時に砂が舞うのは当然ですよね🌪️
お車に傷が付くのを避けたい、という方には小学校の近くは向かないかもしれません。
また、お家探しにおいて「学校までの距離」というのは多くの方が気にされる部分ではありますが、これについても考え方一つで優先順位が変わってきたりするものです。
これから35年や40年ローンを組んで購入するお家を決める上で、6年や3年通う学校というポイントがどれだけ重要になってくるでしょうか。
100人いれば100通りの考え方、価値観があるわけで、学校までの距離というものが何物にも変え難い重要な条件だと考える方もいれば、言われてみれば数年間の通学だけと捉えると、他にもっと優先したい条件があるかも、と考える方もいらっしゃいます。
このように、物件を探す上で重要なのは、みなさまにとってどの条件が優先順位の高いものなのか、みなさま自身の中で理解しておくことなんです。
これがなかなか難しくて、あれもこれもとなってしまいがちですが、購入の流れやポイントなどをしっかり抑えておけば、自ずとこの辺りの問題も解決されるものです。
これから物件探しを始められる、ずっと探していて行き詰まっている、どんなお悩みでも大丈夫です。
一度ご相談にいらしてみてください!
みなさまがご満足いただける物件に出会えるように尽力させていただきます!
いつでもご相談お待ちしております。

見学のご予約はこちらから:https://www.lifuku-baibai.com/
インスタグラム:https://www.instagram.com/chubus_lifuku/
📞お問い合わせ先⤵️⤵️
◆=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=◆
LIFUKU福山売買センター
中国バス不動産株式会社
URL:https://www.lifuku-baibai.com/
電話番号:084-999-3603
住 所:福山市御幸町上岩成856-1
◆=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=◆