みなさんこんにちは!
9月も中盤に入り、突然寒くなってきましたね!
巷では流行病が蔓延しているようですが、みなさまの体調はいかがでしょうか?
効果があるかはわかりませんが、私はいつも寝る前に、温めたお湯にハチミツを入れて飲んで寝ていますが今のところ病にかかる気配はありません!
話脱線しましたが、今日は「転勤で住み替えを成功させる3つのポイント〜土地勘ゼロからの家探し〜」というテーマになります。
一定数はこの相談がありますね!結構テクニックが必要になってきますのでご覧ください。
はじめに
「転勤=賃貸」——そんなイメージを持っている方は多いと思います。確かに、賃貸は身軽さが魅力です。ただ実は、広島市のように住宅需要が安定しているエリアでは、購入した方が“結果的にお得”になるケースも少なくありません。
この記事では、土地勘ゼロでも住み替えを成功させるために大切な 3つのポイント をわかりやすくご紹介します。
1. 情報収集:地図だけでなく「生活のしやすさ」で考える
通勤だけじゃない!「毎日の生活」がカギ
新しい街に住むとき、まず気になるのは「会社までの通勤時間」ではないでしょうか。ですが、実際に生活してみるとスーパーや病院、公園までの距離も同じくらい大事になります。
たとえば…
安佐南区:ファミリー向けに人気。アストラムラインやJRで市内中心部まで通いやすい。
中区・南区:街中に近く便利。将来売るときも需要が安定。
東区:山陽本線の沿線は通勤がスムーズ。学校の評判もポイント。
佐伯区:自然も多く、のびのび暮らしたい方におすすめ。駐車場2台分を確保しやすい。
情報の集め方
Googleマップで「家から駅・スーパー・学校・病院までの距離」をチェック
ハザードマップで洪水・土砂災害リスクを確認
実際に住んでいる人の口コミや地域ブログも参考にすることもおすすめです!
https://www.hiroshima-blog.com/

2. 内見の工夫:週末だけで判断しない
平日・時間帯を変えて見に行く
「休日に見学して決めました」——これはよくある失敗のパターンです。
実は、平日朝の通勤ラッシュ時や夕方の帰宅時間に現地を見てみると、渋滞や騒音などのリアルな課題が見えてきます。
車社会の広島では「駐車場2台分」が重要🚙🚙
広島市周辺では、車2台持ちのご家庭が多いです。
縦列駐車で出し入れしにくい
前の道が狭くて車同士がすれ違えない
こうした点も確認しましょう。
マンションの場合は「管理の状態」をチェック
エントランスやゴミ置き場がきれいか?
掲示板や郵便受けが整理されているか?
修繕計画や管理費が適正か?
建物そのものよりも、管理状況で将来の資産価値が決まるといっても過言ではありません。
3. 将来売る・貸すも考えた資産としての家選び
出口戦略=「もし引っ越すとしたら?」
転勤族にとって大切なのは、「また転勤になったときどうするか」です。
売る場合:駅に近い、平坦な道、駐車2台可能、人気学区などは再び売れやすい条件。
貸す場合:周辺の家賃相場を調べて、ローン返済と比べてみましょう。
コストは「買ったとき」だけではない
登記や税金、仲介手数料などの初期費用
固定資産税や管理費などの毎月の運用費
将来売却するときの仲介手数料・修繕費
トータルで見て「賃貸より得になるか?」を比較することが大切です。

まとめ:賃貸だけでなく「購入」も検討しよう
転勤だからといって、必ずしも賃貸にこだわる必要はありません。
情報収集は生活目線で
内見は平日・時間帯を変えて
将来の売却・賃貸も考えて選ぶ
この3つを押さえることで、広島市での住み替えはぐっと安心感が増します。
地域密着の私たちにご相談ください
私たちは広島市を中心に、転勤による住み替えを数多くサポートしています。
通勤や学区など、ご希望に沿ったエリアのご提案
平日朝や夕方に合わせた内見ルートの調整
将来の売却・賃貸も視野に入れた資産性のアドバイス
「転勤だから仕方なく賃貸に…」ではなく、「転勤をきっかけに資産を持つ」という発想もあります。
また、転勤なのか、転職なのかでも住宅ローンの審査の内容が変わってきます。遠方にいて手続きが大変だったり、書類を届けられなかったり等も当社で是非解決していきましょう!
まずはお気軽にご相談ください。来店でも、オンライン相談でも対応可能です。

◆=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=◆
LIFUKU福山売買センター
中国バス不動産株式会社
URL:https://www.lifuku-baibai.com/
TEL:082-962-9770
住 所:広島市安佐南区古市3丁目32-7
◆=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=◆